Houdini 18.5へのアップグレード方法

    フォローする

    ※基本的に、Houdini 17.0、17.5、18.0などのメジャーバージョンへのアップグレード方法は共通です。

     

    Houdini 18.5へのアップグレードに関して、AUPが有効なお客様へは18.5のリリースと共に既存のアカウント向けにアップグレード用のライセンスが自動的に発行されています。

    ご所有されているライセンスの状況はSideFX社サイトのLicense Managerページにて確認できます。
    (ダウンロードサイトへのログインは、SideFXアカウントが必要となります。ログイン方法の詳細はこちらをご覧ください。)

    upgrade_entitlement_h18-5.png.png

    バージョン18.5への「upgrade」ライセンスが発行されていれば、既存のライセンスを更新することができます。

     

    アップグレード用のライセンスが発行されている場合、Houdini 18.5のビルドをご使用のマシンまたはライセンスサーバーのマシンにインストールすることで、License Administrator (hkey) アプリケーションの[File] > [Install Licenses]から最新のH18.5ライセンスをインストールすることができます。

    非グラフィック環境でライセンスをインストールする場合はQ. 非グラフィック環境でLicense Administratorを使うには?をご覧ください。

    補足:Houdini 18.5のライセンスは、Houdini 18.0.287以降または18.5のLicense Administratorで認識できます。ライセンスサーバーのバージョンはどちらにも対応していますが、問題が発生した場合にはHoudini 18.5 License Administratorのインストールをお勧めします。

    もしもアップグレード用のライセンスが発行されていない場合は、ご登録メールアドレスと上記の「Licenses Manager」ページの画面キャプチャを弊社サポートまでお送りください。

     

    Houdini 18.5の最新インストーラは、SideFX社のダウンロードサイトよりダウンロードできます。(要ログイン)
    ダウンロード方法の詳細はこちらをご覧ください。
    システム条件についてはHoudini 18.5 システム環境をご覧ください。

     

    以下はアップグレードする時の注意点となります。

    1. Houdini 18.5をご使用いただくには、v18.5のライセンスとv18.5の最新ビルドが必要となります。
      (Houdini 18.5のライセンスはHoudini 18.0 License Administratorでも動作します。)
      Houdini 18.5のライセンスを正しく認識しさせるために、ライセンスサーバーおよび各クライアントマシンにバージョン18.5のライセンスツールをインストールすることを推奨します。
      関連ライブラリやファイルは本体に含まれますので、Houdini 18.5の初回インストール時には、フルアプリケーションをインストールしてください。
    2. Houdini 18.5のライセンスは旧バージョンと上位互換性がありますので、バージョン18.0以前のバージョンも引き続きご使用いただけます。各ビルドは個別のインストールフォルダにインストールされるため、旧バージョンを削除する必要はありません。

    ライセンス認証やライセンスのトラブルに関しましては、Houdini FAQページをご確認ください。

     

    データの互換性について

    多くの場合、Houdini 18.0で作成されたファイルはHoudini 18.5で問題なく読み込むことが可能です。一部の場合においてHoudini 18.0のファイルをHoudini 18.5で開くと一連の警告メッセージが表示されることはありますが、ファイルは問題なく動作します。

    表示される警告メッセージは、Houdini 18.0から18.5の間でノードやパラメータに変更があったことを知らせます。Houdini 18.5で大きな変更を施した範囲において、これは一般的なものとなります。

    新機能や変更点については、以下ページをご参照ください。

    時々、Houdini 18.0のファイルがHoudini 18.5で完全な状態で開かないことがあります。この問題は元ファイルの中で新しいバージョンに存在しないノードが使われている場合などに発生します。通常は、不足しているノードの場所にMergeノードが配置されます。

    この記事は役に立ちましたか?
    0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています

    コメント